音楽療法士はどんな仕事か

音楽療法士という仕事の概要

音楽療法士は、音楽の力によって身体や精神に障害をもつ人を癒し、また社会性や認知力を向上させることを仕事としています。一般的には医療および福祉において、各種の音楽的プログラムを組んでリハビリテーションを行うことが主たる業務内容となります。

より細かく分けると、楽器を演奏したり、歌を歌ったりといった、療法士とリハビリテーションを受ける人が一緒になって音楽的活動をするのが能動的音楽療法であり、音楽療法士がクラシック音楽などを聴かせてリラクゼーション、リハビリテーションを図るのが受動的音楽療法と言われるものです。

これらは心身の障害の度合い、ニーズによって使い分けられます。このような内容であるため、この仕事に携わる人には、福祉、教育に関する専門的知見はもちろん、音楽についても、知識と技能面で高い専門性が必要とされます。音楽によるリラクゼーションの効果を医療に取り入れる試みは、海外では昔からなされています。

たとえば、第二次世界大戦時のアメリカで負傷した兵士たちに音楽を聴かせたところ、傷の治癒が早まったことから、音楽療法の効果の研究が始まったという話もあります。このように音楽療法士の仕事については、海外では治癒の効果も立証され、広く認められているものの、日本ではまだ知名度がそれほど高くありません。

そのためか、現時点では国家資格としては認められておらず民間資格であるため、他に職業をもちながらの兼業や、介護士や看護師の業務の枠内、または通常業務の延長という形態での勤務が一般的となっています。

音楽療法士はどのような場面で活躍しているか

音楽療法士はさまざまな人たちに必要とされる仕事です。たとえば、子供の発達支援にも役立ちます。音楽の力によって子供の情操が豊かになります。また、大人にとっても日々の疲れを癒すリラクゼーションの効果があります。音楽によってリラックスし、翌日から仕事に精を出すことができるようになるでしょう。

しかし、健康な子供や大人のリラクゼーション目的の音楽療法は、どちらかというと少数で、この職業の主戦場はやはり精神および身体に障害をもつ人のリハビリテーションにあると言えます。具体的な病名に即して見ていくと、脳梗塞や失語症を患う方にとってとても有効です。

能動的音楽療法である一緒に歌を歌うなどのリハビリテーションを行うことで、自分自身の気持ちを表現する刺激を与えることができます。この療法によって、言語障害をもっているにも関わらずハッキリとした発音で歌えるようになることがあると言われています。

また、心理的な側面での治療の実例として、認知症や自閉症、精神障害をもった人を対象としたリハビリテーションも行っています。こうした症状をもつ方に対し、音楽は生活における質の向上をきっかけとして効果的であると考えられています。

こうした効果が徐々に各種の専門的機関にも浸透し始めており、音楽療法を取り入れる医療機関や介護福祉施設が増加し始めています。具体的には、精神科をはじめとする病院や個人経営のクリニックなどの医療機関で導入が進んでいます。また、福祉の分野では、老人保健施設や有料老人ホームなどの介護施設、また障害者福祉施設や特別支援学校などでも導入が進んでいます。

音楽療法士の資格はどうしたら取得できるのか

音楽療法士は民間資格であり、複数の団体がこの資格の認定を行っています。一般的な資格認定に関しては、2通りの受験資格取得方法があります。ひとつは専門学校や短期大学、大学を卒業した人が、さらに3年以上の臨床経験を積む方法です。

もうひとつは、学会の認定校で所定の科目を修めることで受験資格を得る方法です。しかしながら、この場合も専門科目を履修することが必要となります。音楽療法士は専門性を必要とする職業であるため、資格取得以前に受験するためにも数多くの勉強をしなければなりません。

日本音楽療法学会の資格認定試験の合格率は60%程度とされていますから、しっかりと日々勉強していれば、それほど難しいことはないでしょう。資格試験は筆記試験と実技試験、面接試験から成ります。筆記試験は医療や教育、心理学などの知識と音楽理論の知識の両面を問うものとなっており、どちらか一方に偏った知識では合格できないようになっています。

また、実技試験はピアノの演奏の能力などを含んでいます。これらの試験で規定以上の得点がとれて、初めて音楽療法士の資格を取得することができます。

基本的には国家資格ではありませんが、一部の自治体ではこの資格を自治体独自の資格として認定しています。その代表が兵庫県です。兵庫県は、阪神淡路大震災で心にダメージを負った人への治療の重要性に気付き、平成14年から療法士の認定や活動に力を入れてきました。音楽療法士もそのひとつで、音楽による療法の重要性、有効性に鑑み、独自の兵庫県音楽療法士の資格を設けています。

当教室主宰の著書「音楽教育のススメ(幻冬舎)」

音楽教育のススメ(幻冬舎)