求人に応募して声楽講師になろう

声楽講師になるためには

現在、音楽の講師経験がある方の中には転職を検討されている方もいるのではないでしょうか。日本だけでなく、世界中においても多くの方は音楽に親しみを持っています。

例えば小さい頃からピアノを習うために教室を利用している方や、定年退職を迎えた方の中にはこれからの人生を楽しむために声楽を習おうかと迷われている方もいるでしょう。

このように趣味やプロの音楽家を目指すために教室に通う方は数多くいるため、東京など大都市だけでなく地方においても多くの音楽教室が点在しています。

音楽の知識を身に付けることや、技術を高めるためには音楽教室で直接講師に教えてもらう方法が一般的である為、利用者が多い音楽教室では人材不足に陥っているところも少なくありません。

一般的には求人サイトなどで求人を探す方が多いでしょう。音楽教室の中にはホームページで求人を掲載してスタッフを募っている教室もあります。

音楽教室によっても異なりますが、職種はピアノやソルフェージュ、声楽講師などを多岐にわたって募集をしています。では音楽教室で声楽講師として働くためにはどのような条件をクリアする必要があるのでしょうか。

例えば、今まで声楽講師として経験がある方や音楽大学を卒業している方々です。声楽講師は実際に生徒の前で音楽の知識や技術を指導することになるため、ある程度の音楽についての知識が必要です。

音楽大学などを卒業してれば知識がある証明となるでしょう。また、保育や幼児教室、初等教育系の大学を卒業している方も条件にクリアできる可能性があります。音楽教室に通われる方の中には小学生や中学生などもいます。その為、初等教育系の大学を卒業していればその知識が役立てられる可能性が高くなります。

音楽教室の中には、大学を卒業していなくても同程度の知識や技術がある方は募集条件にクリアできます。長い間海外の先生に教えてもらっていた経験がある方で音楽の知識が豊富であれば書類選考に参加できるでしょう。

声楽講師を目指したい方でも応募することができるので、声楽講師が昔からの夢であった方はこの機会に応募されてみはいかがでしょうか。

その他募集条件として必要なのが、教室の理念に共感できるかどうかです。理念とは教室が生徒に充実したレッスンを提供するために定めている音楽教室のルールのようなものです。

もし、理念に共感することができない方は音楽教室のスタッフが団結して生徒に教育を提供できなくなるため募集条件をクリアできません。音楽教室の中にはホームページなどで理念を掲載しているところも在るので、事前に確認をして共感できるかどうか把握してから応募するようにしましょう。

音楽教室の求人では採用基準に年齢を設けている教室も存在します。例えば45歳以下の方などの制限です。しかし、これは原則となっているので、例外も存在するでしょう。なるべく求人に掲載されている年齢条件に当てはまるものを選択するようにしましょう。

声楽講師の業務は声楽を教えるだけではない!?

一般的には声楽講師と聞くと、声楽を教えるのがお仕事だと思われる方もいます。確かに声楽講師にとって声楽を生徒に指導することが業務の中心となるでしょう。

しかし、その他にもやるべき業務があります。それはパソコンを操作したエクセルなどで表計算をしたり、ワードなどを使用して資料を作成する業務です。

例えば生徒にお便りなどを手渡す際には事前にお便りの内容をプリントして配布します。その為ワードなどの文章作成ソフトが操作できることが求められます。

また、表計算をするためにエクセルを使用することもあるでしょう。しかし、基本的に音楽教室の多くは採用時点では高度なパソコン操作を必要としていないところもあるため、採用された後に教室の先輩に質問することや、書店などに足を運び書籍から学んで操作を覚えれば間に合う場合もあります。

声楽講師になるためにはパソコンの操作も身に付けておくようにしましょう。

業務や報酬、募集について

音楽教室のホームページの求人を掲載するページには業務や報酬、応募についての内容が記載されています。教室によりますが、基本的に音楽教室で働く場合は正社員ではなく個人事業主として採用されることが多いでしょう。

契約に関しては業務委託契約を締結することになります。この契約の後、生徒を教える役割を任されることになります。また、報酬に関しては料金が設定されているのではなく、音楽に関する知識や能力などによって料金が変動します。採用される前に料金などを音楽教室側に相談するようにしましょう。

最近では求人に応募する際は、メールを使用します。メールには氏名、希望職種、顔写真などの最低限の項目を入力して送信するようにしましょう。書類審査に関しては一から二週間程度必要になることもあるので、焦らず気長に審査結果を待たれてみてはいかがでしょう。

当教室主宰の著書「音楽教育のススメ(幻冬舎)」

音楽教育のススメ(幻冬舎)