東京(新宿、麻布、代々木、船堀)の音楽レッスンなら小林音楽教室

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 会員ページ

koboyashi since 1990 小林音楽教室

32年の伝統。歴史が物語る信頼と実績。

体験レッスン申込

お問合わせ03-5357-7374

受付時間9:00-19:00

MENU MENU
  • トップ
  • 教室紹介
    • 小林音楽教室の理念
    • 教室の紹介ビデオ
    • 書籍「音楽教育のススメ」
    • 新宿教室
    • 麻布教室
    • 代々木教室
    • 船堀教室
    • 主な取材実績
    • 新型コロナ感染症対策について
  • 開講クラス
    • 幼児リトミック=ソルフェージュ
    • 絶対音感
    • ピアノ
    • 声楽・ボイストレーニング
    • ヴァイオリン
    • チェロ
    • クラシックギター
    • フルート
    • 作曲・音楽理論
    • ソルフェージュ
    • マスタークラス
  • レッスン内容
    • 幼児リトミック=ソルフェージュ
    • 絶対音感
    • ピアノ(テクニック編)
    • ピアノ(選曲編)
    • ピアノ(アンサンブル編)
    • 声楽・ボイストレーニング
    • キッズボイストレーニング
    • ヴァイオリン
    • チェロ
    • フルート
    • 作曲・音楽理論
    • ソルフェージュとは?
    • ソルフェージュ(視唱、聴音)
    • ソルフェージュ(リズム、楽典)
    • ソルフェージュ(音読み、初見視奏、伴奏付け)
  • イベント
    • 定期演奏会(発表会)
    • 演奏勉強会
    • ホールレッスン
    • 幼児リトミック発表会
    • ステラ・コンサート(講師演奏会)
    • 音楽学校の受験
    • 保育士・幼稚園教諭・教員試験
    • ヤマハグレードの受験対策
    • コンクール
  • 講師紹介
    • 主宰
    • 幼児リトミック講師
    • ピアノ講師
    • 声楽・ボイストレーニング講師
    • ヴァイオリン講師
    • チェロ講師
    • クラシックギター講師
    • フルート講師
    • 作曲・音楽理論講師
  • ご入会について
    • 体験レッスン
    • レッスン料金等の体系
    • FAQ(よくあるご質問)
    • メルマガ登録
    • 資料請求
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 会員ページ
  • 小林音楽教室トップ>
  • コラム一覧
楽譜の写真
東京都でクラシックが学べるピアノ教室を選ぼう
豆知識
習い事にも様々な種類がありますが、音楽は特に楽しみながら学べるものです。音楽の楽しみ方も様々あり、歌を歌ったり、楽器を演奏したりなどがあげられますが、好きな曲を演奏できるのはやはりうれしいものがありま...

続きを見る >>

楽譜の写真
音楽療法士はどんな仕事か
豆知識
音楽療法士という仕事の概要 音楽療法士は、音楽の力によって身体や精神に障害をもつ人を癒し、また社会性や認知力を向上させることを仕事としています。一般的には医療および福祉において、各種の音楽的プログラム...

続きを見る >>

楽譜の写真
ビジネスにも発声練習が効果的
豆知識
声の悩みと発声練習とは 上司から声が聞き取りにくいと言われた、お客さまとの電話対応中に何度も聞き返されてしまった、プレゼンテーションで声が通らず自分の企画をうまく伝えることができなかった、などの経験を...

続きを見る >>

楽譜の写真
新宿で音楽教室に通う際に知っておくべきポイント
豆知識
音楽教室に通ってみよう 音楽を趣味にしている方はたくさんいます。音楽というのはさまざまな良い効果を与えてくれるものです。音楽を聴くだけではなくて、自分でやってみたいと考えている方もいるでしょう。それに...

続きを見る >>

楽譜の写真
東京都のピアノ教室、先生との相性
ピアノ
東京都にはたくさんのピアノ教室がありますが、通う教室を決めることは大変困難です。特に幼児の場合、先生との相性は非常に重要です。子供がピアノを楽しみ、身に着け、生涯つきあっていけるものにするためには、本...

続きを見る >>

楽譜の写真
歌唱力をアップするにはどうすればよいの?
豆知識
歌唱力とは あの人は歌唱力が高いという言葉を、一度は耳にしたり言ったりしたことがある人もいるでしょう。しかし、歌唱力が高いとはどういったことを指しているのか、定義が曖昧です。上手に歌うことができるか判...

続きを見る >>

楽譜の写真
ピアノの教員試験対策について
ピアノ
教員試験対策として音楽教室を利用しよう ピアノはさまざまな人が習う楽器の一つです。例えば日本では世界でも活躍する有名なアーティストがいるので、その演奏やテレビ等で視聴したお子さまの中には、そのアーティ...

続きを見る >>

楽譜の写真
音痴を克服するには
豆知識
音痴の意味と原因 音痴とは音に対して鈍感なことを指し、現実的には音自体をうまく把握できずに音程がずれてしまう人のことを言います。音痴は人によってそれを自覚している人と、無自覚な人が存在します。なお、音...

続きを見る >>

楽譜の写真
たくさんの音楽教室からピッタリの教室を選ぶ
豆知識
音楽教室の種類 音楽教室は、子供向けの教室から大人向けの教室まで幅広く、0歳からの教室やシニア向けの教室も多いです。幼い子供たち用の教室は、音楽に触れ楽しさを味わうためのものや持っているものを引き出す...

続きを見る >>

楽譜の写真
音楽教室の選び方について
豆知識
音楽教室の選び方 音楽教室は様々な場所にあり、音楽を習いたいと思った人は誰でも気軽に通えるところが多いです。しかし、それぞれの音楽教室によって内容が異なることがあるので、ここでは一般的な選び方について...

続きを見る >>

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 14
  • >

カテゴリ一覧

  • チェロ
  • 講師募集
  • 音感
  • ギター
  • ヴァイオリン
  • ピアノ
  • 豆知識

ページのトップに戻る

  • 小林音楽教室YouTubeチャンネル
  • 小林音楽教室facebookページ
  • 小林音楽教室twitter
  • 小林音楽教室instagram
  • 小林音楽教室トップ
  • 教室紹介
  • 開講クラス
  • レッスン内容
  • イベント
  • 講師紹介
  • ご入会について
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 会員ページ
  • 当サイトについて
  • コラム

Copyright (C) KOBAYASHI MUSIC SCHOOL All rights reserved.